2007年11月08日
思ひ出のコンサートSTAGE4
伊勢正三コンサート編
あのフォークグループの[かぐや姫]のメンバーで、その後フォークデュオ[風]を結成
[22才の別れ]や[なごり雪]は彼の作品
青春時代、いつも彼の唄が、私の後ろで流れていました…
時は西暦1987年
新婚ホヤホヤの、あのユウキから電話がかかってきた
「今度、正やん(伊勢正三)が来るんだけど行ぐべぇ(行くだろ)?」
と言う電話だった
一瞬耳を疑ってしまう程、私にとっては衝撃的だった
だって、彼は私にとって神様のような存在だったから
「行きたい!いや、どうか行かせて下さい」
「それじゃ一番前の席を取っておくから」
「な、な、な、なに〜!」
という事で、6月3日、小雨のぱらつく中、いつもの県民会館へと向かった
そのコンサートにはユウキは来ず、代わりにユウキの新妻ミキちゃんが来た
ミ:「あら〜真ん中じゃなかったね」
一列目の中央若干右側だった
ガ:「いや、充分です。真ん中だとマイクで顔隠れますから…たぶん」
そんな、なんだかぎこちない会話をしているうちに、正やんがギター一本でステージに登場
バックミュージシャンは一人もいない
完全なるソロコンサートだった
「こんばんは…伊勢正三です」
と挨拶をすると、私に向かって
正:「雨は…まだ…降っていますか?」と聞いてきた
ガ:「………あ…」
予期せぬ問いかけに、ただ呆然とする私…
正:「まだ…降ってる…?それとも、止んだ…かな?」
ガ:「すわっ…すわし…ふわっ、ふわっ、ふわってると…おあわわ」
正:「うふっ。シャイな…同士の会話…」
ガ:「あわっ汗」
………
「か、か、神様と喋ってしまった…」
思わず隣の席のユウキの奥さんにそう言うと、ニコッと微笑んでくれた
(いい奥さんだ)
正直、アコースティックギター一本でのライブは地味でしたが、ステージと客席が一体化した実にいいライブでした
それから彼は、しばらく表にでる事がなかったのですが、ここ最近、コンサート活動も再開
そしてまた、大林宣彦監督の大分三部作の第二弾
映画[22才の別れ]も只今上映中
あらすじを読んだら、なかなか良さそうな感じの映画でした

あのフォークグループの[かぐや姫]のメンバーで、その後フォークデュオ[風]を結成
[22才の別れ]や[なごり雪]は彼の作品
青春時代、いつも彼の唄が、私の後ろで流れていました…
時は西暦1987年
新婚ホヤホヤの、あのユウキから電話がかかってきた
「今度、正やん(伊勢正三)が来るんだけど行ぐべぇ(行くだろ)?」
と言う電話だった
一瞬耳を疑ってしまう程、私にとっては衝撃的だった
だって、彼は私にとって神様のような存在だったから
「行きたい!いや、どうか行かせて下さい」
「それじゃ一番前の席を取っておくから」
「な、な、な、なに〜!」
という事で、6月3日、小雨のぱらつく中、いつもの県民会館へと向かった
そのコンサートにはユウキは来ず、代わりにユウキの新妻ミキちゃんが来た
ミ:「あら〜真ん中じゃなかったね」
一列目の中央若干右側だった
ガ:「いや、充分です。真ん中だとマイクで顔隠れますから…たぶん」
そんな、なんだかぎこちない会話をしているうちに、正やんがギター一本でステージに登場
バックミュージシャンは一人もいない
完全なるソロコンサートだった
「こんばんは…伊勢正三です」
と挨拶をすると、私に向かって
正:「雨は…まだ…降っていますか?」と聞いてきた
ガ:「………あ…」
予期せぬ問いかけに、ただ呆然とする私…
正:「まだ…降ってる…?それとも、止んだ…かな?」
ガ:「すわっ…すわし…ふわっ、ふわっ、ふわってると…おあわわ」
正:「うふっ。シャイな…同士の会話…」
ガ:「あわっ汗」
………
「か、か、神様と喋ってしまった…」
思わず隣の席のユウキの奥さんにそう言うと、ニコッと微笑んでくれた
(いい奥さんだ)
正直、アコースティックギター一本でのライブは地味でしたが、ステージと客席が一体化した実にいいライブでした
それから彼は、しばらく表にでる事がなかったのですが、ここ最近、コンサート活動も再開
そしてまた、大林宣彦監督の大分三部作の第二弾
映画[22才の別れ]も只今上映中
あらすじを読んだら、なかなか良さそうな感じの映画でした

Posted by ⇒ガGラ at 06:00│Comments(5)
│歌 手
この記事へのコメント
おぉ〜ー!!
力作ですね☆素晴らしい
でも、似てるのか
似てないのか?
顔 …知りません(^-^;
力作ですね☆素晴らしい
でも、似てるのか
似てないのか?
顔 …知りません(^-^;
Posted by 藤丸 at 2007年11月08日 06:42
さすがガジラさん、描いたのは顔だけじゃないですね♪
雰囲気までそっくりです♪
幸吉、なごり雪降ると、「なごり雪」口ずさんでます♪
降ってなくとも、時々口ずさんでます(笑)♪
雰囲気までそっくりです♪
幸吉、なごり雪降ると、「なごり雪」口ずさんでます♪
降ってなくとも、時々口ずさんでます(笑)♪
Posted by 幸吉 at 2007年11月08日 08:42
【藤丸さん】
ちょっとマニアック過ぎましたか汗
似てるか似てないかは微妙なところです…
【幸吉さん】
ありがとうございます
[なごり雪]は、私が言うのもなんですが名曲だと思います
シンプルで短い詩なのに、あれほど感情移入できるってスゴいと思います
ちょっとマニアック過ぎましたか汗
似てるか似てないかは微妙なところです…
【幸吉さん】
ありがとうございます
[なごり雪]は、私が言うのもなんですが名曲だと思います
シンプルで短い詩なのに、あれほど感情移入できるってスゴいと思います
Posted by ガジラ at 2007年11月08日 14:04
いいねえ「22歳の別れ」永遠の青春ソングですな。たまにカラオケで歌う時ありますが、いつも場を凍らせてしまいますw。
ところで、コンサートはいつも誘われててんですが、自分の意思で行ったのはないのですか?
ところで、コンサートはいつも誘われててんですが、自分の意思で行ったのはないのですか?
Posted by おさむ茶 at 2007年11月08日 15:08
【おさむ茶さん】
言われてみると、んだりゃ
結構誘われて行くコンサート多かったですね
何せ情報にウトい青年でしたからポリポリ
言われてみると、んだりゃ
結構誘われて行くコンサート多かったですね
何せ情報にウトい青年でしたからポリポリ
Posted by ガジラ at 2007年11月08日 18:57