2007年09月14日

伍の言い伝え

【茶柱が立つと縁起が良い】

そこまでは知っていた私は、茶柱を見つける度に大騒ぎしていた

それからかなり年がたってから【つづき】があるのを知った

【茶柱が立つと縁起が良い】【その時は、人に言わず黙って飲むべし】

あの時、周りの大人達の反応がなかったのは
「私達は、な〜んにも聞いてませんよ〜」
という優しさだったのか

しかし、それ以来
私の人生で茶柱は一度も立つ事は、ありませんでした


同じカテゴリー(言い伝え)の記事画像
漆の言い伝え
陸の言い伝え
肆の言い伝え
参の言い伝え
弐の言い伝え
壱の言い伝え
同じカテゴリー(言い伝え)の記事
 漆の言い伝え (2007-09-16 06:00)
 陸の言い伝え (2007-09-15 00:00)
 肆の言い伝え (2007-09-13 00:00)
 参の言い伝え (2007-09-12 00:00)
 弐の言い伝え (2007-09-11 02:00)
 壱の言い伝え (2007-09-10 00:00)

Posted by ⇒ガGラ at 00:00│Comments(11)言い伝え
この記事へのコメント
茶柱が 寝てたことは ある…けど… だめだべが?
Posted by 婆薔薇 at 2007年09月14日 00:33
オイラも回りにペラペラ言ってたクチだった。
毎日絵だけ見てても飽きないなぁ…味がある画風で、1冊の本なんないですか?(^^
Posted by アニキ at 2007年09月14日 01:51
お茶を飲むときは、「いっぷく」は悪いので、「にふく」飲みなさいといわれた。
Posted by いぐね at 2007年09月14日 06:54
知らなかった…。
私もうれしくて♪回りにペラペラ話してました(^_^;)

いつも、ガジラさんの記事を読んだ後に絵を見るのが、毎回楽しみです♪
アニキさんの言う通り、1冊の本にして出版したらいいのに〜!
サイン会に行きますよ☆彡
三 (/ ^^)/□
Posted by リサナママ at 2007年09月14日 08:18
たしかに味のある絵だのぉ〜(庄内弁風)w
昭和の匂いがプンプンしますぜっ、アニキ!
Posted by シオシオのパーマン at 2007年09月14日 09:31
あたしもべらべらどしゃべった~!!
続ぎあっどは知らねけ・・・
これがらは絶対しゃべんねぞ!!
Posted by I太太 at 2007年09月14日 10:14
喋らなくても、顔でバレちゃう私デス(笑)
Posted by 藤丸 at 2007年09月14日 11:29
黙ってるといいのか。
初めて知りました。
Posted by 小雨 at 2007年09月14日 12:01
「おへそでお茶を沸かす」との言い伝えもありましたね。今でいうギャグか?
ちゃんちゃらおかしくてありえない話という意味じゃなかったかな。
Posted by おさむ茶 at 2007年09月14日 16:16
【婆薔薇さん】
茶柱入りのペットボトルのお茶なんか出ないですかね

【アニキさん】
うれしいコメントありがとうございます
もし本が出たりしたら、一番にアニキさんにお贈りさせていただきますね

【いぐねさん】
それ赤湯のおばちゃんチに行くと、よく言われます

友達んちでは、二杯目が出ない事が多いです(笑)

【リサナママさん】
いつもありがとうございます
これからは、お互いこっそり飲みましょうね

出版(笑)の際は、コメント出演という事でリサナママさんの名前も記載させて頂いてもよろしいでしょうか?

【シオシオのパーマンさん】
「んだごで〜」(置賜弁風)
平成生まれの方々には、江戸時代?って、思われてたりして

【I太太さん】
〔続き〕の部分も人に言っては、いけなかったりして…
(汗)
そんな事はないですよね

【藤丸さん】
「んーーっ!!」なんてね
周りの人、毒でも入ってだがど思い焦ったりして

【小雨さん】
そ。内緒なんですって
つい言いたくなっちゃうんですけどね
Posted by ガジラ at 2007年09月14日 16:23
さすが【おさむ茶さん】
お茶に間してはお詳しい!
あて(笑)

そういうことわざありました

そんなのを日常会話にもっと取り入れたら、世の中また面白くなるんねべがねっス
Posted by ガジラ at 2007年09月14日 16:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。