2008年07月19日
☆週刊少年ジャンプ☆
今日発売の週刊少年ジャンプが40周年記念号という事で、うん十年ぶりに買っちゃいました

表紙が何枚もあり、やはり私が慣れ親しんだのはコレですかね

小学生の高学年から毎週買ってました
当時は水曜日発売だったのですが、駅の売店が一日早く販売する事を知り毎週駅に通ってました
マジンガーZの単行本の発売日に本屋へ行けば、クラスメートがこぞって買いに来てたりして、ほんと周りはジャンプ野郎ばかりでした
中学になってからはジャンプだけでは済まず、チャンピオン、サンデー、マガジン及び、月刊にも手を出していました
(少年キングはたま〜に)
高校に入って初めて、好きなマンガだけの単行本を買えばいいんじゃんという事に気づき、週刊誌及び月刊誌は買わなくなりました
(ちょっと賢くなりました照)
いや〜それにしても、まだ最後のページに作者の一言が載っているんですね
まんが家って、日頃どんな生活をしているんだろうと、これまた楽しみで読んでいました
懐かしいなぁ

そしてこれが創刊1968年から10年間に掲載されたマンガです
復刻版でまた発売になったら買っちゃうかも…
集英社さん…決して発売しないで下さいね
大変な事になりそうなので笑

追伸
捨てられずに貯まりに貯まったジャンプを子供が生まれたのを期に一掃しました
ところが、その空いた本棚は娘の[ちゃお]で一杯になってしまいました
娘は私と違って、あまりモノに執着しない性格なので、中学生になったのを期に処分しました
今、本棚はスカスカしてます

表紙が何枚もあり、やはり私が慣れ親しんだのはコレですかね

小学生の高学年から毎週買ってました
当時は水曜日発売だったのですが、駅の売店が一日早く販売する事を知り毎週駅に通ってました
マジンガーZの単行本の発売日に本屋へ行けば、クラスメートがこぞって買いに来てたりして、ほんと周りはジャンプ野郎ばかりでした
中学になってからはジャンプだけでは済まず、チャンピオン、サンデー、マガジン及び、月刊にも手を出していました
(少年キングはたま〜に)
高校に入って初めて、好きなマンガだけの単行本を買えばいいんじゃんという事に気づき、週刊誌及び月刊誌は買わなくなりました
(ちょっと賢くなりました照)
いや〜それにしても、まだ最後のページに作者の一言が載っているんですね
まんが家って、日頃どんな生活をしているんだろうと、これまた楽しみで読んでいました
懐かしいなぁ

そしてこれが創刊1968年から10年間に掲載されたマンガです
復刻版でまた発売になったら買っちゃうかも…
集英社さん…決して発売しないで下さいね
大変な事になりそうなので笑

追伸
捨てられずに貯まりに貯まったジャンプを子供が生まれたのを期に一掃しました
ところが、その空いた本棚は娘の[ちゃお]で一杯になってしまいました
娘は私と違って、あまりモノに執着しない性格なので、中学生になったのを期に処分しました
今、本棚はスカスカしてます
Posted by ⇒ガGラ at 17:01│Comments(14)
│マンガ
この記事へのコメント
週刊少年ジャンプが40年ですか~♪
感慨深いっすね☆
ガジラさんのセレクトした表紙のキャラの名前、
全部名前言えますね~(^。^)
感慨深いっすね☆
ガジラさんのセレクトした表紙のキャラの名前、
全部名前言えますね~(^。^)
Posted by はらほろ
at 2008年07月19日 17:21

いまの子供は漫画本離れなんだって
小さい時の幸せは、毎週発売のマンガだったのにね
小さい時の幸せは、毎週発売のマンガだったのにね
Posted by 欽肉マン at 2008年07月19日 18:56
【はらほろさん】
第一期ジャンプ世代ですね
最近はナルトとかブリーチとかワンピースとかも読んでいるのですが、登場人物の名前が覚えられず苦しんでおります
【欽肉マンさん】
人気になったマンガは、アニメで観れちゃいますものねぇ
動かない絵は面白くないんでしょうか…悲
第一期ジャンプ世代ですね
最近はナルトとかブリーチとかワンピースとかも読んでいるのですが、登場人物の名前が覚えられず苦しんでおります
【欽肉マンさん】
人気になったマンガは、アニメで観れちゃいますものねぇ
動かない絵は面白くないんでしょうか…悲
Posted by ガジラ at 2008年07月19日 19:53
『あしたのジョー』とか、『巨人の星』とかはジャンプでしたか?
我が家の本棚には手塚治虫先生『火の鳥』が初めて連載された雑誌がボロボロの姿で並んでます。
我が家の本棚には手塚治虫先生『火の鳥』が初めて連載された雑誌がボロボロの姿で並んでます。
Posted by クーちゃん at 2008年07月19日 22:52
【くーさん】
あしたのジョーと巨人の星は少年マガジンですね
火の鳥は壮大なスケールの物語で、私はまだ手をつけていません
老後の楽しみにとってます
ちなみにジャンプのボクシングマンガは[リングにかけろ]野球マンガは[侍ジャイアンツ]というのがありました照
あしたのジョーと巨人の星は少年マガジンですね
火の鳥は壮大なスケールの物語で、私はまだ手をつけていません
老後の楽しみにとってます
ちなみにジャンプのボクシングマンガは[リングにかけろ]野球マンガは[侍ジャイアンツ]というのがありました照
Posted by ガジラ at 2008年07月19日 23:44
ワンピース好きです♪
ジャンプは、弟が買ってましたね~
ジャンプは、弟が買ってましたね~
Posted by ネバー at 2008年07月20日 01:19
【ルフィさん】
いや〜文字がデカくて読みやすいったらありゃしない笑
ワンピースも週刊誌なら読めそうです
(単行本途中断念泣)
いや〜文字がデカくて読みやすいったらありゃしない笑
ワンピースも週刊誌なら読めそうです
(単行本途中断念泣)
Posted by ガジラ at 2008年07月20日 05:30
間違えました汗
【ネバーさん】
【ネバーさん】
Posted by ガジラ at 2008年07月20日 05:31
私は単行本派でした。
あだち充の「タッチ」「みゆき」などなど、単行本を買ってました。
この季節になると、つのだじろうの「うしろの百太郎」
「恐怖新聞」などの怪奇まんがを思い出します。
⊂(^O^)⊃
あだち充の「タッチ」「みゆき」などなど、単行本を買ってました。
この季節になると、つのだじろうの「うしろの百太郎」
「恐怖新聞」などの怪奇まんがを思い出します。
⊂(^O^)⊃
Posted by 山形のコアラ
at 2008年07月20日 10:59

【山形のコアラさん】
一年前うしろの百太郎の記事を書いたところ
妖精を実際呼び出したという人からコメントを頂きました
もしよろしければこちらもどうぞ
http://gazila.n-da.jp/e14649.html
一年前うしろの百太郎の記事を書いたところ
妖精を実際呼び出したという人からコメントを頂きました
もしよろしければこちらもどうぞ
http://gazila.n-da.jp/e14649.html
Posted by ガジラ at 2008年07月20日 18:12
拝見しました。(-_-;)
たぶん、今日は眠れないと思います。
⊂(^O^)⊃
たぶん、今日は眠れないと思います。
⊂(^O^)⊃
Posted by 山形のコアラ at 2008年07月20日 20:35
【山形のコアラさん】
見ちゃいましたか笑
見ちゃいましたか笑
Posted by ガジラ at 2008年07月21日 06:15
懐かしいっすよね~(泣)
実家にはくじら大吾の単行本もあるので読みたくなりました(号泣)
実家にはくじら大吾の単行本もあるので読みたくなりました(号泣)
Posted by cno
at 2008年07月22日 18:40

【cnoさん】
くじら大悟の単行本って言ったら超レア物じゃないですか!
お宝中のお宝です!
くじら大悟の単行本って言ったら超レア物じゃないですか!
お宝中のお宝です!
Posted by ガジラ at 2008年07月22日 20:07