2007年06月04日
怪獣王子(1967)
ハンカチ王子とか、ハニカミ王子とか、今世間では騒がれていますが、私が子供の頃には怪獣王子というのがいたんですよ
(笑)
恐竜のブロントザウルスに育てられ『オ〜〜〜〜ラ〜〜〜』と言って、恐竜ネッシーを呼び、ブーメランを使い、地球侵略を狙う遊星鳥人や怪獣から地球を守ってくれていました
タケル少年の武器であるブーメンに憧れ、自宅の裏にあった、おばちゃん店で買った記憶があります
しかし劇中のように投げたブーメンは、手元に戻って来ず、何度も投げたブーメンを拾いに行かなければならずヘトヘトでした
「なんでテレビの様に戻って来ないのだろうか…」
幼稚園児の私は、かなり真剣に悩みました
最近、テレビでブーメランの競技があるのを知りました
ちゃんと投げたブーメランが戻って来たのを見て、身体が震える程感動しました
ちゃんと戻ってくるブーメラン欲しいなあ

ところで、当時、何かの雑誌にこんなスチール写真が載っていたのですが、恐竜のおっきな足とちっちゃな頭を見て、なんか理解が出来なくて、これまたけっこう悩んだのを憶えています
なんてことない、おっきい足は親恐竜で、ちっちゃい頭は子恐竜だったみたいです
(笑)
恐竜のブロントザウルスに育てられ『オ〜〜〜〜ラ〜〜〜』と言って、恐竜ネッシーを呼び、ブーメランを使い、地球侵略を狙う遊星鳥人や怪獣から地球を守ってくれていました
タケル少年の武器であるブーメンに憧れ、自宅の裏にあった、おばちゃん店で買った記憶があります
しかし劇中のように投げたブーメンは、手元に戻って来ず、何度も投げたブーメンを拾いに行かなければならずヘトヘトでした
「なんでテレビの様に戻って来ないのだろうか…」
幼稚園児の私は、かなり真剣に悩みました
最近、テレビでブーメランの競技があるのを知りました
ちゃんと投げたブーメランが戻って来たのを見て、身体が震える程感動しました
ちゃんと戻ってくるブーメラン欲しいなあ

ところで、当時、何かの雑誌にこんなスチール写真が載っていたのですが、恐竜のおっきな足とちっちゃな頭を見て、なんか理解が出来なくて、これまたけっこう悩んだのを憶えています
なんてことない、おっきい足は親恐竜で、ちっちゃい頭は子恐竜だったみたいです
Posted by ⇒ガGラ at 10:23│Comments(0)
│特 撮