2008年10月27日

☆上山〜坂もある暮らし三島坂☆

【三島坂】

上山のメジャーな坂道と言ったら、ここを置いて右に出る坂はないでしょう

☆上山〜坂もある暮らし三島坂☆



上山城に行く坂道です


しかしなんで三島?
と思ったのですが、坂道を上り、月岡神社に行く手前に[三嶋神社]という小さな神社がありました

☆上山〜坂もある暮らし三島坂☆



ここの神社がどれ程凄いのかは今は分かりませんが、何か伝説がありそうな感じがします


そして坂を突っ切る様に階段があります

☆上山〜坂もある暮らし三島坂☆



この階段は、私が小学5〜6年の頃にこの変わった形になりました

今回、写真を撮りに行って、ようやく何故こんな形の階段にしたのかが分かりました


女性に優しい階段にしたのですね照



さて、好評を頂いてる上山温泉紹介シリーズですが笑
次回からはこちらのブログで紹介する事にしました

ひきつづきご愛顧よろしくお願い致します

レッツ!かみのやま温泉郷!


同じカテゴリー(※ご近所紹介※)の記事画像
☆先ほど帰りました☆
☆長生橋と桜☆
☆はらへったデス☆
☆オハヨーございます☆
☆夜桜09クライマックス!☆
☆満開の桜足湯☆
同じカテゴリー(※ご近所紹介※)の記事
 ☆先ほど帰りました☆ (2009-04-19 18:10)
 ☆長生橋と桜☆ (2009-04-19 12:34)
 ☆はらへったデス☆ (2009-04-19 12:29)
 ☆オハヨーございます☆ (2009-04-19 06:56)
 ☆夜桜09クライマックス!☆ (2009-04-17 23:10)
 ☆満開の桜足湯☆ (2009-04-17 16:30)

この記事へのコメント
上山て、坂多いね・・・
お年寄りには辛いかも・・・汗
でも・・今の若い人より
お年寄りのほうが、元気なのかもね・・・笑
Posted by 欽肉マン at 2008年10月27日 18:26
【欽肉マンさん】
確かに
坂道で足腰を鍛え、長寿の湯の温泉に入っている上山の旅館の女将さん達は、皆さん長生きです汗
Posted by ガジラ at 2008年10月27日 18:52
上山城の近くには、たしか(ニュー村尾)があるよね(^^)v

そこには、足湯もあるでしょう。。。
Posted by ぺこちゃん at 2008年10月27日 21:30
上山って趣のある場所がたくさんありますね。
「ガジラさん」の写真を見て改めて思います・・。
Posted by 楽天親父 at 2008年10月27日 21:56
上山に居ながら、知らない事だらけ〜

あそこの階段は、小学の時だっけが〜
Posted by ゆきんこ at 2008年10月27日 22:10
【ペコさん】
お詳しいですねぇ
その通りです
今ある駐車場は昔、ばら園だったんですよ

【楽天親父さん】
今までまったく愛郷心が無かったのですが、歩きながらチマチマと写真なんぞ撮ってると少しづつですが愛情が湧いてきました
かといって市長に立候補する気はありません笑

【ゆきんこさん】
多分んだど思う
天才時だった頃の記憶によれば笑
Posted by ガジラ at 2008年10月28日 09:51
上山城って、新幹線から見つけると
「おぉ~!!」
って思いますよね。
上山は名所が多いですね。
Posted by 海苔屋のむすめ at 2008年10月28日 11:54
ありがとうございます。

ガジラ城を ハーレーチョッパーで かけ登った。

   今年の春を 思い出しました。    あはは♪

   ステキな 上山城!!    
Posted by プリーズ☆加川 at 2008年10月28日 11:57
【海苔屋のむすめさん】
なんか奥州の名城と呼ばれていたそうです

【プリーズ☆加川さん】
なんか、ちょっと調べ出したら次から次と面白い事が出てきて大変な事になっちゃってます汗
Posted by ガジラ at 2008年10月28日 12:24
来月の晴れた日を選んで上山城に行きまーす\(^o^)/
Posted by 鶴ニイさん at 2008年10月29日 03:49
【鶴ニイさん】
玄関に着いたら連絡下さい

天守閣から降りていきますから
Posted by ガジラ at 2008年10月29日 13:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。