2007年11月13日
修学旅行のおみやげ-小学編
いやーそれにしても昨日の[んだ!ブログ]は凄まじかったですね
繋がらないったらありゃしない
一体何が起きたのでしょうか?
今日はサクサクといい感じです
さて、よくよく考えてみたら、今までほとんど旅行というテーマが無かった事に気付きました
(わざとです(笑))
なんでだろうと考えてみたら、自営だったので両親揃って旅行した思い出は仙台の七夕と大阪の万博しか私の記憶に無いのです
なので、旅行と言ったら修学旅行の思い出しかありません
ところが、よし!今週は修学旅行をテーマにしたブログにしょうと閃いたのですが、修学旅行って一生に3回しかないんですよねぇ
さあどうしましょ(笑)
取り合えず小学校編いきます
小学5年の遠足は隣の県の仙台に行きました
なのに小学6年の修学旅行は、同じ県の[湯の浜]でした
ちょっと高学年のプライドとしては納得いきませんでした
(笑)
思い出としては、朝早くに起こされ、浜に行って地引き網をさせられた事です
生徒数300名いましたので、交代交代で、僕が網に触ったのは3分くらいでした
300名が網に触り(笑)引き上げた網には、小魚が30匹くらいかかっていました
網は昨日から仕掛けていたと説明を聞いていましたので、漁師さんというのは本当に大変な職業だと思いました
朝仕事をさせられた後、朝食をとり、おみやげの買い物をしました
僕は店頭にあった木刀を真っ先に買いました
僕の買った木刀を見て、数人の友達も真似して買いました
それから女子が貝殻で作った置物を買っていたので、今度は僕が真似してそれも買いました
……………
あれから何十年経ったのでしょうか
未だに、あの時買った[湯の浜の木刀]が家にあります
ここまできたら我家の家宝にしたいと考えています
脇には誰が書いたのか分かりませんが、ありがたい事に、ちゃんと日付も書かれていました
繋がらないったらありゃしない
一体何が起きたのでしょうか?
今日はサクサクといい感じです
さて、よくよく考えてみたら、今までほとんど旅行というテーマが無かった事に気付きました
(わざとです(笑))
なんでだろうと考えてみたら、自営だったので両親揃って旅行した思い出は仙台の七夕と大阪の万博しか私の記憶に無いのです
なので、旅行と言ったら修学旅行の思い出しかありません
ところが、よし!今週は修学旅行をテーマにしたブログにしょうと閃いたのですが、修学旅行って一生に3回しかないんですよねぇ
さあどうしましょ(笑)
取り合えず小学校編いきます
小学5年の遠足は隣の県の仙台に行きました
なのに小学6年の修学旅行は、同じ県の[湯の浜]でした
ちょっと高学年のプライドとしては納得いきませんでした
(笑)
思い出としては、朝早くに起こされ、浜に行って地引き網をさせられた事です
生徒数300名いましたので、交代交代で、僕が網に触ったのは3分くらいでした
300名が網に触り(笑)引き上げた網には、小魚が30匹くらいかかっていました
網は昨日から仕掛けていたと説明を聞いていましたので、漁師さんというのは本当に大変な職業だと思いました
朝仕事をさせられた後、朝食をとり、おみやげの買い物をしました
僕は店頭にあった木刀を真っ先に買いました
僕の買った木刀を見て、数人の友達も真似して買いました
それから女子が貝殻で作った置物を買っていたので、今度は僕が真似してそれも買いました
……………
あれから何十年経ったのでしょうか
未だに、あの時買った[湯の浜の木刀]が家にあります
ここまできたら我家の家宝にしたいと考えています
脇には誰が書いたのか分かりませんが、ありがたい事に、ちゃんと日付も書かれていました
Posted by ⇒ガGラ at 11:13│Comments(11)
│修学旅行のおみやげ
この記事へのコメント
小学生の頃…
確か 五年生で秋田県男鹿半島 6年生で松島のはずだったのが、6年生の時 山形に転校してきたので 湯の浜一泊でした。
湯の花は庄内地方の小学校では低学年が行くコースなんですよね〜
確か 五年生で秋田県男鹿半島 6年生で松島のはずだったのが、6年生の時 山形に転校してきたので 湯の浜一泊でした。
湯の花は庄内地方の小学校では低学年が行くコースなんですよね〜
Posted by 婆薔薇 at 2007年11月13日 11:44
【婆薔薇さん】
それを聞いて、益々幼きプライドに傷が付きました
(笑)
それを聞いて、益々幼きプライドに傷が付きました
(笑)
Posted by ガジラ at 2007年11月13日 11:52
湯の浜は、幼稚園の遠足で行ったよ♪
(*^m^)ノ
(*^m^)ノ
Posted by リサナママ at 2007年11月13日 13:44
【リサナママさん】
その一言で、何かが飛び散りました
その一言で、何かが飛び散りました
Posted by ガジラ at 2007年11月13日 13:47
こんにちは♪
この夏、娘が湯の浜へ遊びに行ってました♪
彼氏と婚前旅行♪ ただし、むこうの両親同伴でしたが。。。
小学3年だったかな、遠足で鎌倉の大仏へ行ったときに
同じように木刀を買ってきました。
数年後の夏休みにスイカ割りに使って、木刀割りとなってしまいました^^
意外と弱かったです。
この夏、娘が湯の浜へ遊びに行ってました♪
彼氏と婚前旅行♪ ただし、むこうの両親同伴でしたが。。。
小学3年だったかな、遠足で鎌倉の大仏へ行ったときに
同じように木刀を買ってきました。
数年後の夏休みにスイカ割りに使って、木刀割りとなってしまいました^^
意外と弱かったです。
Posted by バック at 2007年11月13日 14:43
4ヶ月前行ってきました♪(フジの壷ブログ7/21〜)湯野浜☆
木刀に名前彫刻してみてはいかがですか?
木刀に名前彫刻してみてはいかがですか?
Posted by 藤丸 at 2007年11月13日 15:05
【バックさん】
よく考えたら、子供がおみやげで買える値段の木刀ですからね(笑)
スイカ割りしなくて良かったです
【藤丸さん】
砂浜に書いた、あのサインを彫っていただけますか?
(笑)
よく考えたら、子供がおみやげで買える値段の木刀ですからね(笑)
スイカ割りしなくて良かったです
【藤丸さん】
砂浜に書いた、あのサインを彫っていただけますか?
(笑)
Posted by ガジラ at 2007年11月13日 15:12
スケールが 違いますから。。。
Posted by 藤丸 at 2007年11月13日 16:26
昨夜はつながらず、何が異常あったなんねが?ランキングもお休みブロガーのが何人か突然上位に来てるし…調べる必要あるな。
ところでオレたちの6年生のときは、松島だったかな。お土産に塩釜からゆでだこを1匹買ってきた記憶あります。昔から、食い意地はってたんかな?
ガジラさんわりぃ、湯の浜は別荘があったもんで毎週でしたw。
ところでオレたちの6年生のときは、松島だったかな。お土産に塩釜からゆでだこを1匹買ってきた記憶あります。昔から、食い意地はってたんかな?
ガジラさんわりぃ、湯の浜は別荘があったもんで毎週でしたw。
Posted by おさむ茶 at 2007年11月13日 16:30
【藤丸さん】
そう言えば、当時300円くらいの木刀でした…
自分で彫ります(汗)
でも彫刻刀がありません
(泣)
どうしましょ
そう言えば、当時300円くらいの木刀でした…
自分で彫ります(汗)
でも彫刻刀がありません
(泣)
どうしましょ
Posted by ガジラ at 2007年11月13日 16:30
【おさむ茶さん】
人生代わってくれませんか
お願いします(笑)
人生代わってくれませんか
お願いします(笑)
Posted by ガジラ at 2007年11月13日 16:33