2007年07月19日
ひょっこりひょうたん島(1964)
さて今回は山形は三日町の藤沢刃物店の若奥さん、サムライママこと藤丸さんからのリクエストだぁ〜よ
NHK放送の15分番組
原作はなんと山形の川西町出身の井上ひさし氏
当時はストーリーがどうのとは、全くわからず、ただただ動く人形がおもしろくて毎日欠かさず観てた番組だった
思い出としては、番組に登場する人形がどうしても欲しくて、おもちゃ屋で探しまくった記憶があります
今みたく、すぐにキャラクター商品が販売になる時代ではなかったからねぇ
今、新たに見ると実に魅力あふれる人形さん達です
1991年にBS2にてリメイクされ再放送されました
宮崎駿の【おもひでぽろぽろ】に、この番組の主題歌が流れた時は、鳥肌ものでした
![ひょっこりひょうたん島(1964)](http://img01.n-da.jp/usr/gazila/hyoutan-s.jpg)
上段左から
ダンプ マシンガンダンディ サンデー先生
中段左から
ライオン テケ 博士 ドンガバチョ
下段左から
キッド チャッピ トラヒゲ
昔からダンプが自分と似ていて気になっていたが、やはり似てるかも…
NHK放送の15分番組
原作はなんと山形の川西町出身の井上ひさし氏
当時はストーリーがどうのとは、全くわからず、ただただ動く人形がおもしろくて毎日欠かさず観てた番組だった
思い出としては、番組に登場する人形がどうしても欲しくて、おもちゃ屋で探しまくった記憶があります
今みたく、すぐにキャラクター商品が販売になる時代ではなかったからねぇ
今、新たに見ると実に魅力あふれる人形さん達です
1991年にBS2にてリメイクされ再放送されました
宮崎駿の【おもひでぽろぽろ】に、この番組の主題歌が流れた時は、鳥肌ものでした
![ひょっこりひょうたん島(1964)](http://img01.n-da.jp/usr/gazila/hyoutan-s.jpg)
上段左から
ダンプ マシンガンダンディ サンデー先生
中段左から
ライオン テケ 博士 ドンガバチョ
下段左から
キッド チャッピ トラヒゲ
昔からダンプが自分と似ていて気になっていたが、やはり似てるかも…
Posted by ⇒ガGラ at 00:07│Comments(4)
│テレビ
この記事へのコメント
ドンガバチョ とういキャラクターって
どんなものですか。
どんなものですか。
Posted by わっしー at 2007年07月19日 02:30
ダンディーが好きでした
あと、掃除機に乗った魔女 マジョリカってのも一時期でてましたよね?
ひょうたん島の次は、ねこじゃら市?
あと、掃除機に乗った魔女 マジョリカってのも一時期でてましたよね?
ひょうたん島の次は、ねこじゃら市?
Posted by 婆薔薇 at 2007年07月19日 07:18
きゃーリクエストの早々に描いてくれて感激☆
立体感あって そうそう見て思い出しました〜 (≧∀≦) なーんでこんなに描けるの〜すごいな!
立体感あって そうそう見て思い出しました〜 (≧∀≦) なーんでこんなに描けるの〜すごいな!
Posted by 藤丸 at 2007年07月19日 09:29
わっしーさん
ドンガバチョはですね。ひょうたん島の初代大統領(2代目がいたかどうかは定かでない)で、すぐに演説を始めるので、周りからは少し煙たがられる存在。ただし責任感は強い。口癖は「みなさ〜ん!」ってな感じです。NHK開局50周年記念で等身大ドンガバチョフィギュア(125cm)189000円が発売になるくらいなので、人気は絶大なのかもです
婆薔薇さん
さすがシブ好み!
いろいろシリーズがあったみたいで、マジョリカもそのシリーズのひとつだったみたいです
ネコジャラ市の11人これも井上ひさしさんの原作だったみたいです
藤丸さん
丁度、昨日は仕事が休みでしたので10日分(10人)描けました
(笑)
あとのらくろですね。それは少々お待ち下さいね
ドンガバチョはですね。ひょうたん島の初代大統領(2代目がいたかどうかは定かでない)で、すぐに演説を始めるので、周りからは少し煙たがられる存在。ただし責任感は強い。口癖は「みなさ〜ん!」ってな感じです。NHK開局50周年記念で等身大ドンガバチョフィギュア(125cm)189000円が発売になるくらいなので、人気は絶大なのかもです
婆薔薇さん
さすがシブ好み!
いろいろシリーズがあったみたいで、マジョリカもそのシリーズのひとつだったみたいです
ネコジャラ市の11人これも井上ひさしさんの原作だったみたいです
藤丸さん
丁度、昨日は仕事が休みでしたので10日分(10人)描けました
(笑)
あとのらくろですね。それは少々お待ち下さいね
Posted by ガジラ at 2007年07月19日 11:22